本ページはプロモーションが含まれています。
- 子供の教育費や住宅ローンがかかるので、経済的に余裕がない
- 仕事が忙しく、じっくり勉強する時間がとれない
- とにかく毎日がハードで、学習を続ける自信がない
40代になると、家庭でも職場でも大きな責任がのしかかってきます。
将来のために「いま、何か始めないと」と頭ではわかっていても、なかなか最初の一歩を踏み出せないですよね。私もそうです。成功するか、わからない挑戦に対して、10万も20万も投資をすることに抵抗感があります。
でも、経済的・時間的な理由で社労士になることを諦めるのは、あまりにもったいない。
なぜなら、4万円台の通信講座があるからです。しかも、スキマ時間にスマホをタップするだけで、一生稼ぎ続けることができる資格が手に入る。
それを実現するが、スタディングの社会保険労務士講座です。
46,800円で合格を狙える!
申し込む前に必ずお試し体験を!
スタディングは画期的な教材です。しかし、あなたに合わないこともあります。社労士講座は安い買い物ではありません。必ず無料登録をし、お試し体験をした上で「これなら大丈夫!」と思えたら申し込むようにしましょう。
無料体験をすることで事前にミスマッチを防ぐことができるので、合格の可能性が格段にUPします。公式サイトで無料登録をすると、お試し体験をすることができます。
今すぐお試し体験ができる!
スタディングが選ばれる3つの理由
業界最安値
スタディング社労士講座の価格設定は3つです。46,800円、59,800円、74,800円。次に受講料が安いのはユーキャンで79,000円。主要スクールの中では、スタディングが最安です。
46,800円を365日で割れば1日あたり、わずか128.2円。缶コーヒー1本分です。
スマホで完結
スタディングなら、スマホですべての操作が可能です。講義視聴やテキスト参照、問題演習など、全部スマホで済みます。スマホさえあれば、いつでもどこでも勉強ができる!もちろん、パソコンやタブレットにも対応しています。
独学のように、分厚いテキストや問題集を持ち運ぶ必要はありません。スキマ時間にゲーム感覚で気軽に取り組めるので、ストレスフリーです。
2年目も安心
1年目で合格できなくても、ご安心ください。翌年は1年目の受講料の半額以下の価格で、引き続きサービスを受けることができます。1年目の受講料がミニマムの46,800円だとすると、2年目の受講料は22,000円です。
合格するまで、無理なく学習を続けられますね。
独学でも教材を一式揃えたら、2万円ぐらいはかかります。
ひと目でわかる!スタディング社労士講座の商品情報
販売元 | KIYOラーニング株式会社 |
講座名 | 社労士合格コース ①ミニマム ②レギュラー ③フル |
価格 | ①46,800円 ②59,800円 ③74,800円 |
入会金 | 0円 |
受講形式 | オンライン (スマホやPC) |
受講期間 | 2024年9月30日まで |
教材 | 合格戦略講座(約5時間) 入門講座(約6時間) 入門スマート問題集 基本講座(128時間) スマート問題集 セレクト過去問 総まとめ講座(約21時間) (白書・統計対策 横断整理 法改正対策など) 合格模試 直前対策答練(約11時間) ※ミニマムは合格戦略講座と入門講座、入門スマート問題集、基礎講座のみ ※レギュラーには合格模試、直前対策答練は含まれていません |
送料 | 0円 ※デジタル教材のみ |
総講義時間 | ミニマム:139時間 レギュラー:160時間 フル:約171時間 |
倍速視聴 | 可能 (0.5/1.0/1.25/1.5/1.75/2.0/2.5/3.0) |
音声・動画ダウンロード | 可能 |
テキスト・問題集 | デジタル カラー |
冊子のテキスト | 別売り 白黒印刷 (28,600円) |
質問 | フルは30回まで 他はオプションで対応 |
Web問題集 | あり |
合格特典 | あり (1万円) |
スマホアプリ | あり |
再受講割引 | あり (半額以下) |
教育訓練給付金 | フルコースのみ対象 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済 分割支払い ペイジー |
「ミニマム(46,800円)」と「レギュラー(59,800円)」には、合格模試と直前対策答練は含まれていません。模擬試験が含まれているのは「フル(74,800円)」のみです。
スタディングの最大の特徴は「オンラインで完結」です。従来の通信講座のような冊子の教材は送られてきません。注意してください。
冊子のテキストが必要な場合は、オプション(28,600円で別途購入)になります。
スタディングは紙を使わない分、価格を抑えています。
無料お試しで10%OFF!
スタディング社労士講座の評判・口コミ
X(旧ツイッター)に投稿されている、スタディング社労士講座の評判や口コミを集めました。いい話からマニアックな声まで幅広く紹介しているので、ご参考にしてください(クリックすると各項目にジャンプします)。
スタディングで一発クリアでした
社会保険労務士 番号あった!ユーキャンの教材(ヤフオク調達www)+スタディングで一発クリアでした!
— ぷに (@puni___) October 5, 2022
合格したら、立派な法律家です。
お値段5万円以下
どこまでできるかわからないけど、スタディングの社労士申し込んだ!スタディング決め手はアプリで完結することとお値段5万以下😊やるぞやるぞ https://t.co/BORkUxsPlV
— えむ@上海帯同予定 (@gaoqiao33) August 31, 2022
4万円台は、他社よりも圧倒的に安価です。
合格お祝い金1万円
スタディングの10%オフクーポンが月末までなんだけど、社労士24も使いこなせてないのに…と悩んでしまう😱
— みか@2023社労士受験🐧 (@meixiang55) October 26, 2022
でも合格お祝い金1万円もらえたら更新料が実質1万円切るから、スマート問題集(これすごく好き)+総まとめ講座だけ利用するとしても元取れるか…🤔
ご褒美があると、モチベーションが上がります。
更新版でさらにお安い
今月は数年ぶりにTOEIC受けて撃沈でした。
— kc@TOIEC社労士勉強中 (@kc21710967) November 30, 2022
社労士の勉強再開!スタディングの10%off今日までだったから、やっと購入しました。更新版で更にお安い。
その分、テキスト購入することにしました。ユーキャンの速習レッスンに書き込むのに限界を感じてしまい😇
2年目以降も、安価に学習を継続できます。
お値段以上のパフォーマンス
社労士受験(2021)はスタディングがメイン。選定理由は率直に言って安さ💸
— パーマン*社労士/サラリーマン (@permanrasheen) September 4, 2022
が…お値段以上のパフォーマンスでした。前年に某通信講座でさっぱりわからなかった部分が、ほぼ全て理解できました。
おそらく同年の合格者的にはポンコツですが、リーズナブルという意味ではかなり上位です、たぶん😂 pic.twitter.com/8SfzyIeLH4
安いだけではありません。もれなく理解できます。
スマホで完結は素晴らしい
スタディング社労士。
— mahoo (@anest_sharo) November 10, 2022
ただひたすらスマホで、スキマ時間に積み重ね。
講義を聴くよりも、問題を解き続け、、、なかなかよい。
あとは頭に定着するかどうか。。
なるほど。仕事の合間は、改めて本を開く労力が大変。スマホで完結は素晴らしい。
スマホで完結するので、職場でも周りの目を気にせずに学習ができますね。
スマホ完結だとマンネリ
スタディングの動画講座わかりやすいんだけどスマホ完結だとマンネリが出てきて長期戦になるとキツイ気がしてきた
— まち🏘社労士受験🔰 (@Wen7G) September 20, 2022
フォーサイトに移行を検討中です#社労士受験 #スタディング #フォーサイト #社労士 #シャロ勉
どんなに素晴らしい教材でも、あなたに合わないことがあります。必ずお試し体験を!
ログインしたらワンクリックで続きができる
スタディングはログインしたらワンクリックで前回勉強したところの続きから視聴(または問題)ができるんだけど、社労士24はトップ画面から結構何回もクリックしないといけない💦
— みか@2023社労士受験🐧 (@meixiang55) November 30, 2022
何か方法あるのかな~🤔
サクサク学習ができるので、ストレスフリーです。
テキストが印刷なので使い勝手が悪い
スタディング テキストが印刷なので使い勝手が悪い
— ぽんた @俺は社労士になる! (@20210822pass) January 11, 2023
テキストのみ買う気にもなれないので、評判の良さげなユーキャン 社労士速習レッスンを買おうか検討中 #社労士24
冊子のテキストはオプション(28,600円)で購入できます。
音声で詳しく説明してくれる
こんにちは。テキストではないですが、私はスタディングを利用していました。
— ニモ@滋賀 R3 社労士有資格者 (@TYTYBKTgms6TBSY) December 6, 2022
スタディングは音声で詳しく説明してくれるので、市販テキストとの組み合わせもありだと思います。スタディングの先生わかりやすいので無料の講義よかったら聞いてみてください❢
講義を聞くだけで、知識をインプットできますよ。
いつでもどこでも講義を2倍速で聞ける
eラーニングを受講していて、#スタディング のオンライン講座を思い出しました。
— フルート社労士🌸氏川巳央 (@Studio_Clari) July 16, 2022
受験生の時、耳が空いている時は、いつでもどこでも講座を2倍速で聞き続け、その甲斐あって社労士の扉を開こうとしている今があります。
未来の今を作るため、これからもずっと頑張っていきたいです。#事務指定講習
再生速度は、0.5、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0、2.5、3.0倍の8段階のなかから選べます。
細切れの積み重ねで平日5時間の勉強が苦なくできる
令和4年度の社労士本試験以後から続けている週35時間勉強ですが、今週も日曜日を残して達成しました。最近、仕事が忙しい中でも、細切れの積み重ねで、平日5時間の勉強が苦なくできるようになりました。スタディング早苗先生と各種アプリ開発者様に感謝です。
— 絢花の猫@2023年社労士スタディング受講生 (@ayakanoneko5) November 26, 2022
明日はコスタリカ戦楽しむぞ!!#シャロ勉 pic.twitter.com/K5uO77A0q5
スキマ時間を使えるので、無理なく継続できます。
布団入りながら講義見てました
社労士ですがスタディングでした。何もかもWebで完結してました。
— パーマン*社労士/サラリーマン (@permanrasheen) May 18, 2022
一問一答はスマホ、テキストはPCかタブレットという感じです。布団入りながら講義見てましたしスキマ時間は有効に使えました。
機能として肝な問題を厳選(要復習)できて実力つけるには良かったですよ。ご参考まで~!
寒くて、布団から出たくないときでも勉強できますね。
スマート問題集がいい感じ
スタディングのスマート問題集は移動時間や空いてる時間にやる習慣ができてて良い感じ。まだアップされてない科目は2022年版にて。
— ビビ*2023社労士受験生 (@x5GocbBflyrYT5h) September 21, 2022
けど、少し答え覚えてきちゃってるのがいいのか悪いのか。#スタディング #社労士受験 #社労士
問題集を使って、知識をアウトプットします。
先生の講義が分かりやすい
こんにちは☀️
— 不屈の自営業 (@0628m3) December 22, 2022
スタディング始めるんですね!
私もやってるので頑張りましょう💪
講師の早苗先生は本当に社労士講義のプロだと思います。かなり分かりやすいので、本当にスマホ1つだけで十分だと思います!
理解がどんどん進みますね。
「あー」「えー」「うん」が気になる
スタディング、講義動画に早苗先生が常時写ってるのが気になる。細かいけど「あー」とか「えー」とか「うん」とかも。社労士24が一切そういうの省いてくれていた?ので余計ノイズに感じる。慣れの問題かなあ。ただ講義が詳細なので24の深掘りになるのでとても良いです。
— フクロウ@社労士勉強 (@UQNwhzoibMRz4vC) October 1, 2022
講師との相性は大切です。購入前に、必ず講義ビデオを試聴しましょう。
記憶が整理されてスッキリ
#シャロ勉合宿 ひっそりと参加継続中です! #スタディング 社労士講座2倍速→一問一答やり直し→テキスト読みのサイクルで回してますが、明らかに知識が整理されていっている感じでスッキリします✨最初からスタディングで勉強してたらもっと進み早かったかもな〜頑張って巻き返します😇
— よしの@2023社労士受験 (@yoshinohan) May 4, 2022
スタディングの公式サイトでは、200名以上の合格者の声が掲載されています。とても参考になりますよ。
スタディング公式サイトはこちら
不安がなくなる!スタディング社労士講座に関するQ&A
スタディング社労士講座のよくある質問を紹介します。購入を検討している方はご参考にしてください(クリックすると各質問にジャンプします)。
- スタディングはちゃんとした会社ですか?
- スタディングで学べば合格できますか?
- 合格実績は?
- 受講期限はいつまでですか?
- どのように学習を進めたらいいですか?
- 価格はいくらですか?
- 講義時間はどれくらいですか?
- スケジュールを教えてください。
- いつから始めるのがベストでしょうか?
- 講師はどんな方ですか?
- 講義を試聴できますか?
- 模擬試験はありますか?
- 質問はできますか?
- スマホアプリはありますか?
- 冊子のテキストはありますか?
- 学習を記録できますか?
- スマート問題集とセレクト過去問集の違いは?
- 勉強仲間機能とは何ですか?
- AI実力スコアって?
- AI問題復習って何ですか?
- AI検索機能とは?
- 教育訓練給付金の対象ですか?
- 再受講割引はありますか?
- 合格特典はありますか?
- キャンペーンはありますか?
- 分割払いはできますか?
- 購入後のキャンセルはできますか?
- 残念な点はありますか?
- おすすめのコースは?
- 割引クーポンはありますか?
- 一番安く購入する方法は?
スタディングはちゃんとした会社ですか?
はい、信頼できる会社です。以下はスタディングを運営している会社の概要です。
社名 | KIYOラーニング株式会社 |
会社設立 | 2010年 |
本社住所 | 東京都文京区本郷6-16-2 |
資本金 | 8億52万円 |
売上高 (2022年) | 28億4,800万円 |
株式 | 上場 東京証券取引所グロース市場 |
代表取締役社長 | 綾部 貴淑 (創業者) |
開講講座 | 司法試験、司法書士、税理士、中小企業診断士など32講座 |
会社設立は2010年ですが、2008年に中小企業診断士講座を開講し、事業をスタートさせています。2020年には東京証券取引所マザーズ(当時)に上場しました。
KIYOラーニングの創業者兼社長の綾部 貴淑(あやべ きよし)さんは、1971年生まれで今年で52歳。
綾部社長は会社員時代に、中小企業診断士試験に挑戦するも2度挫折しています。3度目の挑戦にあたり、脳科学や心理学を学び、オリジナルの学習ツールを作成。その結果、1年も経たずに合格されました。スタディングの教材は、綾部さんの経験をもとに作られた学習ツールが原点となっています。
綾部社長は、東京工業大学情報科学科を卒業され、日本オラクル株式会社でエンジニア向けの教育事業やプロダクトマネージャーを歴任されました。米国のオラクルコーポレーションといえば、クラウドサービスを提供する世界的な企業ですね。ご経歴からも、スタディングがオンライン学習に特化している理由がよくわかります。
スタディングで学べば合格できますか?
正直なところ、スタディングで勉強したからといって合格できるとは限りません。しかし、スマホでSNSやネット記事を見ている時間をスマホ学習に充てるだけで、勉強時間の7〜8割は捻出できます。
以下は、株式会社日本マーケティングリサーチ機構が2021年に行なった、1日のうちにスマホを見ている時間に関する調査結果です。
- 2時間程度・・・21.55%
- 3時間以上・・・53.75%
調査によると、1日に2時間以上スマホを見ている人は75.3%。つまり、ほとんどの方がその2時間をスマホ学習に変えるだけで、1年間に730時間を捻出できるのです。
社労士試験に合格するための学習の目安は、800〜1,000時間。あと少し勉強するだけで、合格に手が届きますね。
スタディングはスマホですべての学習ができます。テキストや問題集を持ち運ぶことも、ページを開く必要もありません。面倒な作業がいならい分、学習を始めるハードルが下がり、勉強を続けられる。その結果、合格する可能性が高まるのです。
勉強することで、労働者としてのご自身の権利を守ることができます。老後の資産形成もしやすくなりますよ。
合格実績は?
2022年の合格者数は74名です。2020年と2021年、2023年は実績を公表していません。ですが、ホームページに合格者の声が掲載されています。その数をカウントすると、次のとおりです。
試験年 | 合格者の声 | 合格率 |
2020年 | 19名分(カウント値) | 非公開 |
2021年 | 66名分(カウント値) | 非公開 |
2022年 | 74名分(公表値) | 30.71% |
2023年 | 145名(カウント値) | 28.80% |
合計 | 285名 |
4年間で少なくとも304名が、スタディングで学んで合格を勝ち取っています。
スタディングの社労士講座で学習して受験した方の合格率は、28.80%(2023年実績)であると、ホームページに掲載されています。
ホームページに掲載されています。フォーサイト(2023年度26.4%)とアガルート(2023年度28.57%)も、合格率を公表しています。
受講期限はいつまでですか?
受講期限は2024年9月30日までです。(社労士試験は例年、8月の第4日曜日に実施)
いま申し込むと、2024年の本試験までサポートが受けられます。
どのように学習を進めたらいいですか?
基本的な学習手順は以下のとおりです。
- 計画順に配信される講義を見る
- 視聴した講義の範囲に該当する練習問題や過去問を解く
- わからなかった問題はテキストを読んだり、講義を再度見て理解する
- 理解したことを忘れないように、問題演習を繰り返す
スタディングから配信される講義や教材を順番にこなしていけば、自動的に合格レベルに到達できるシステムです。独学のように、自分で学習する順番やペース配分を考える必要はありません。覚えることに集中できます。
フローに乗るだけで、効率よく、最短距離で合格を目指せますよ。
価格はいくらですか?
価格はコースによって異なります。全部で3つです。
ミニマム | 46,800円(税込) |
レギュラー | 59,800円(税込) |
フル | 74,800円(税込) |
レギュラーにはミニマムにはない、「スマート問題集」「セレクト過去問」「総まとめ講座」が含まれています。
フルにはレギュラーに含まれていない、「合格模試」「直前対策答練」「学習Q&Aチケット」が付いています。
もちろん、入会金や送料はかかりません。
講義時間はどれくらいですか?
スタディング社労士講座の講義時間は、ミニマムが約139時間、レギュラーは約160時間、フルコースが約171時間です。
講座名 | ミニマム 46,800円 | レギュラー 59,800円 | フル 74,800円 |
---|---|---|---|
合格戦略講座 | 5時間 | 5時間 | 5時間 |
入門講座 | 6時間 | 6時間 | 6時間 |
基本講座 | 128時間 | 128時間 | 128時間 |
総まとめ講座 | なし | 21時間 | 21時間 |
直前対策答練 | なし | なし | 11時間 |
総講義時間 | 139時間 | 160時間 | 171時間 |
スタディングの講義時間は他社と比べても、標準的な長さです。
スケジュールを教えてください。
講義や教材が配信されるタイミングに合わせて、各単元の学習を進めていきます。2024年版の配信予定は次のとおりです。
教材名 | 配信予定 |
入門講義 (6時間) | 23年6月下旬から順次 |
入門スマート問題集 (合計60問) | 23年6月下旬から順次 |
合格戦略講座 (5時間) | 23年7月下旬〜24年3月上旬 |
基本講座 (128時間) | 23年7月下旬〜24年3月上旬 |
スマート問題集 (合計1,763問) ※ミニマムはなし | 23年7月下旬〜24年3月上旬 |
セレクト過去問 (合計163問) ※ミニマムはなし | 23年7月下旬〜24年3月中旬 |
総まとめ講座 (21時間) ※ミニマムはなし | 24年4月上旬〜6月下旬 |
直前対策答練 (11時間) ※フルにのみ付属 | 24年6月下旬〜7月上旬 |
合格模試 (1回分) ※フルにのみ付属 | 24年7月中旬 |
各科目のメイン講義(基礎講座)の配信予定は以下になります。
科目 | 配信予定 |
労働基準法 | 23年7月下旬〜 |
労働安全衛生法 | 23年8月下旬〜 |
労災保険法 | 23年9月中旬〜 |
雇用保険法 | 23年10月上旬〜 |
労働保険徴収法 | 23年11月上旬〜 |
労働一般常識 | 23年11月中旬〜 |
健康保険法 | 23年12月上旬〜 |
国民年金法 | 24年1月上旬〜 |
厚生年金保険法 | 24年2月上旬〜 |
社会保険に関する一般常識 | 24年3月上旬〜 |
2024年の7月中旬には、すべての教材の配信が終わる予定です。
教材は少しずつ配信されます。焦らず、継続できますね。
いつから始めるのがベストでしょうか?
2024年8月の本試験に向けた新しいカリキュラムがスタートする、8月ごろに始めるのがベストです。8月からスタートすると、本試験までちょうど1年で区切りもいいですし、最新の情報を最速で入手することができます。
当たり前ですが、1日でも早く始めたほうが、勉強に充てられる時間が長くなる分、合格できる可能性は高まります。そういう意味では、思い立ったらその日に、スタートするのが一番です。
講師はどんな方ですか?
スタディング社労士講座のメイン講師は早苗俊博さんです。
出身地 | 北海道生まれ |
保有資格 | 社会保険労務士 年金アドバイザー2級 年金コンサルタント DCプランナー メンタルヘルスカウンセラー |
早苗さんは、スタディングの社労士講座をゼロから立ち上げられた方です。
早苗さんのモットーは「小学生にもわかる講義」。難しい法律の話を理解しやすいように、解説動画にアニメーションを多用しています。
講義を視聴するとわかりますが、真面目で誠実なお人柄が画面から伝わってきます。
講義を試聴できますか?
無料登録をすると、実際の講義を試聴したり、eラーニングの機能を体験したりすることができます。
YouTubeに社労士講座を紹介する、わかりやすいセミナー動画があります。1分程度で終わる内容なので、見てみてください(クリックすると動画がスタート↓)。
講義を試聴できる!
模擬試験はありますか?
模擬試験はありますが、「含まれているコース」と「含まれていないコース」があります。形式は自宅受験です。プリンターがあれば印刷できます。
教材名 | ミニマム 46,800円 | レギュラー 59,800円 | フル 74,800円 |
---|---|---|---|
合格 模試 | なし | なし | あり |
「ミニマム(46,800円)」と「レギュラー(59,800円)」には、模試は含まれていません。模試が必要なら「フル」を選択しましょう。
模試は他の資格スクールで受験することもできます。Amazonや書店でも市販されています。
模試は本番の予行練習、重要です。
質問はできますか?
フルコース(74,800円)だけがメールで質問できます。ミニマム(46,800円)とレギュラー(59,800円)はオプションです。
ミニマム 46,800円 | レギュラー 59,800円 | フル 74,800円 | |
質問回数 | 0回 オプション | 0回 オプション | 30回 |
質問するためのオプションチケットの価格は以下のとおりです。
- 学習Q&Aチケット1枚(質問1回):1,500円(税込)
- 学習Q&Aチケット5枚(質問5回):7,000円(税込)
苦手な箇所を質問することで、理解が深まります。
スマホアプリはありますか?
はい、スタディングには「STUDYingアプリ」があります。iPhone、Android、どちらにも対応。もちろん、無料で活用できます。
通信圏外でも安心
アプリを使い、Wi-Fi環境下で事前に動画講義をダウンロードしておけば、いつでもどこでもオフラインで動画を視聴できます。スマホのデータ容量を気にする必要はありません。
音声ファイルもダウンロードできます。パソコンに一旦ファイルを保存して、スマホに転送すればOKです。
もちろんスマホだけでなく、PCやタブレットでも学習できます。
冊子のテキストはありますか?
紙媒体の教材は付属していません。スタディング社労士講座の標準テキストはすべてデジタルです。
冊子の教材はオプションで別途購入できます。
オプション 2023年度版冊子テキスト 全10科目20冊 ※白黒印刷 | 28,600円 (税・送料込み) |
Webテキストならではの利点は、必要な箇所だけをコピー&ペーストできることです。スタディングの学習ツール「マイノート」にコペピすれば、簡単に論点をまとめられます。
テキストや模試は、ご自宅のプリンターで印刷できます。
学習を記録できますか?
はい、Web上に学習履歴が自動的に記録されます。毎日、手帳やカレンダーに書く必要はありません。
スタディングなら、いつ、どの科目を、どれくらい学習したかが一目瞭然です。すぐに履歴を確認できるので、最適なタイミングに復習をすることができます。
以下は受講生の方の学習記録です。↓
おはようございます☀
— 絢花の猫@2023年社労士スタディング受講生 (@ayakanoneko5) December 11, 2022
久々に250問未満で、学習進捗率を100%に戻せました。目標はピッタリ200問(10周)で終わること。
本日240問(正解235/不正解5)😂
[記録期間]2022年11月15日〜28日目
[通算時間]33時間05分
[学習進捗率]100%
[正答率(通算)]90.3% ※記録更新!!#シャロ勉#秒トレ #おまかせ出題 pic.twitter.com/4gCUMxe2Dd
スマート問題集とセレクト過去問集の違いは?
スマート問題集は練習問題、セレクト過去問集は社労士試験に実際に出題された問題を掲載しています。
スマート問題集は一問一答形式で、基本講座の単元が終わるたびに、学習範囲に適した練習問題を出題。
セレクト過去問集は社労士試験の過去問の中から、よく出題される重要論点を科目別にチョイスしています。
以下はそれぞれに収録されている問題数です。
スマート問題集 | 1,763問 |
セレクト過去問集 | 163問 |
スマート問題集とセレクト過去問集は、「レギュラー(59,800円)」「フル(74,800円)」で利用できます。
問題集を使って、知識を正確にアウトプットできるか、確認します。
勉強仲間機能とは何ですか?
勉強仲間機能とはモチベーションを高めるための、スタディング独自の学習ツールです。
専用サイト内で勉強時間や学習内容を投稿したり、仲間を見つけて「いいね」や「コメント」を交換したりできます。勉強仲間機能は無料で誰でもご利用可能です。
モチベーションさえ維持できれば、学習を継続できます。
AI実力スコアって?
AI実力スコア(特許番号7021758号)は、あなたの実力を診断してくれるシステムです。全受講生における、あたなの位置をリアルタイムで表示してくれます。選択式試験と択一式試験、それぞれで確認できます。
さらに、もっと細かく、科目別や単元別に見ることも可能です。
模擬試験を待たずとも、日々、相対的な実力を確認できるため、弱点の克服とモチベーションのアップにつながります。
以下は受講生の方のAIスコアです。↓
8月末にスタディングで社労士勉強始めてから3ヶ月ちょい。
— こはるまる@R5社労士受験 (@koharubutachu) December 4, 2022
学習時間192時間
講座46%
まできました。
AIスコアも合格点の半分弱
地味に積み上がっている‥かな?
今日は労一の職業安定法からやっていきます。今週もよろしくお願いいたします☺️ pic.twitter.com/JHYe9sHsOa
AI問題復習って何ですか?
AIが自動的に、その日に復習すべき問題を出題してくれる機能です。
AIが過去の問題演習の正誤記録から、あなたの理解度を判定します。そして忘却曲線を考慮して、復習に最適な問題を毎日提示してくれます。
AI問題復習機能を使えば、早過ぎず、遅すぎないタイミングで復習できるので、効率的に記憶が定着します。このAI技術でも、スタディングは特許(第7112694号)を取得しています。
以下は、AI問題復習を活用した受講生の方のツイートです。↓
夜勉完了⚡️
— 青子〜★社労士勉強中 by STUDYing (@1221_ao) January 30, 2023
正答率82%(^^)v
健保や労基の問題ばかりだったので結構すらすらいけました
明日は国年23、24でいよいよゴールだぁ🙌
昨日作成したおでんが美味しくてノリノリで勉強できました#もうすぐ厚生年金に入りますよ#スタディング#社労士勉強 pic.twitter.com/bkn7fqGmfM
AI検索機能とは?
AI検索機能とは、スタディング内の検索エンジンです。
キーワードを入力し検索すると、さまざまな学習コンテンツの中から最適な回答を探して表示してくれます。テキスト学習のように、目次や巻末の索引を開いて探す必要がないため、ストレスなく一瞬で疑問を解消できます。
以下のコンテンツが検索対象です。
- 動画講座
- テキスト
- 過去問や練習問題
- あなたが作成した「マイノート」や「メモ」
- 質問に対する講師の回答(Q&Aサービス対象講座の場合)
スタディングはAI技術を自社で開発。すでに4件の特許を取得しています。
すべてのコースで、革新的なAI技術を活用できますよ。
公式サイトはこちら
教育訓練給付金の対象ですか?
フルコース(74,800円)は、教育訓練給付金の対象です。ミニマム(46,800円)とレギュラー(59,800円)は、対象外です。お気をつけください。
コース名 | 受講料 | 教育訓練給付金 |
ミニマム | 46,800円 | 対象外 |
レギュラー | 59,800円 | 対象外 |
フル | →実質59,840円 | 対象 |
教育訓練給付金を活用すれば、フルコースを実質59,840円で受講できます。
フルコース(59,840円)とレギュラー(59,800円)の価格差が、なくなりますね。
スタディング公式サイト
再受講割引はありますか?
はい、あります。更新版という形で、定価の半分以下の金額で購入できます。
再受講割引は翌年に限りません。例えば、2022年に受講、2023年は未受講、2024年に再受講した場合でも半分以下の価格で更新版を購入できます。
2024年度の更新版の価格は以下のとおりです。
- ミニマム(定価46,800円)→更新版22,000円(税込)
- レギュラー(定価59,800円)→更新版27,000円(税込)
- フル(定価74,800円)→更新版33,000円(税込)
勝手に自動更新されることはありませんので、ご安心ください。
スタディングは2年目以降も、お財布にやさしいです。
詳細はこちら >>【2024年度 更新版】社労士各コース|スタディング
合格特典はありますか?
はい、お祝い金として1万円が銀行口座に振り込まれます。アンケート及び合格体験談のご提出が条件です。
キャンペーンはありますか?
スタディングの公式サイトで定期的にキャンペーンが実施されています。9月30日までは、2024年度版の2コースが以下の金額に割引されていました。
- レギュラー 定価
59,800円→5,500円OFFで54,300円(税込) - フルコース 定価
74,800円→11,000円OFFで63,800円(税込)
さらに、クーポンとの併用も可能でした。
詳細はこちら >> 価格・キャンペーン
分割払いはできますか?
はい、スタディングは分割払いができます。次の2つが利用可能です。
- クレジットカード
- ローン(審査あり)
クレジットカードの場合はご利用中のクレジットカード会社によって、手数料や選択可能な支払回数が異なります。
ローンの場合は、1回のご購入金額が税抜き4万円以上で、月々の返済額が3千円以上からご利用可能です。支払い回数は、1回、3回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、30回、36回の中から選べます。
購入後のキャンセルはできますか?
原則、購入後のキャンセルはできません。これはスタディングに限ったことではなく、ほとんどの資格予備校が同様の規定を設けています。
返品やキャンセルができるのは、商品に不備があり、使用できない状態の場合のみです。
ミスマッチを防ぐために、スタディングでは無料お試し体験ができます。いつでも、何度でも試せるので、購入する前に必ず触れてみてくださいね。
残念な点はありますか?
冊子の教材が付いていない点です。スタディングはテキストや問題集、模擬試験も、すべてデジタル教材です。
ダウロードしてオフラインでも使える教材もありますが、インターネットがつながる環境でなければ使用できない機能もあります。
また、受講期限が過ぎると、有料講座のデジタル教材は、すべて使えなくなります。引き続き、使用するためには、更新版を購入しなくてはなりません。
紙のテキストも購入できますが、別途28,600円(税込)かかってしまいます。さらにテキスト以外の教材、問題集などは紙で学習したくても、買うことができません。自分で印刷するか、市販の教材を購入するしかないんですね……。
28,600円で冊子のテキスト(白黒印刷)を購入すると、スタディングのコスパの良さが薄れてしまいます。
- ミニマム:定価46,800円 + テキスト28,600円 = 総額75,400円
- レギュラー:定価59,800円 + テキスト28,600円 = 総額88,400円
- フル:定価74,800円 + テキスト28,600円 = 総額103,400円
スタディングにする際は、「オンライン学習法が自分に合っている」「紙のテキストは別途料金がかかる」ことを認識したうえで、購入するようにしましょう。
注文する前に、必ずお試し体験をしてくださいね。
おすすめのコースは?
スタディングのおすすめコースは、フル(74,800円)です。
理由はミニマム(46,800円)やレギュラー(59,800円)にはない、直前対策答練、模擬試験、質問チケットが含まれているからです。
社労士試験の合格に模試は欠かせません。ミニマムやレギュラーを選ぶと、別途模試代がかかってしまいます。
フル(74,800円)なら追加で教材を一切購入することなく、合格を目指せます。
しかも、教育訓練給付金の対象講座。制度を活用すれば、実質59,840円で受講できます。レギュラーの受講料(59,800円)と変わらなくなります。
フル(74,800円)は30回分の質問チケットが含まれているので、初めて学習する方に最適なコースです。教育訓練給付金を活用できるのであれば迷わず、フルを選択しましょう。
教材名 | ミニマム 46,800円 | レギュラー 59,800円 | ★おすすめ★ フル 74,800円 |
---|---|---|---|
入門講座 (6時間) | あり | あり | あり |
合格戦略講座 (5時間) | あり | あり | あり |
基本講座 (128時間) | あり | あり | あり |
スマート問題集 (1,763問) | なし | あり | あり |
セレクト過去問集 (163問) | なし | あり | あり |
総まとめ講座 (21時間) 白書・統計対策、横断整理、法改正対策 | なし | あり | あり |
直前対策答練 (11時間) | なし | なし | あり |
合格模試 (1回分) | なし | なし | あり |
質問チケット (30枚) | なし | なし | あり |
質問チケットは、後からでもオプション(1,500円)で購入できます。
割引クーポンはありますか?
割引クーポンは、スタディングに無料登録するともらえます。これまでは5%OFFクーポンでしたが、現在は10%OFFクーポンをプレゼント中!
登録をするとクーポンがもらえるだけではありません。お試し体験ができます。社労士試験がどんなものか、知るためにも最適です。
無料登録はメールアドレスと、ご自身で決めたパスワードを入力するだけ。30秒で終わります。無料登録したからといって、しつこい勧誘はありません。定期的にクーポンやメルマガが送られてくるだけです。
お試し体験に特典を付けることから、購入前にミスマッチを防ぎたいというスタディングの真摯な姿勢が伝わってきます。
登録をすれば、講義を試聴したり、AI機能を実際に使ったりすることができますよ。
一番安く購入する方法は?
初めてスタディングを利用するのであれば、公式サイトで無料登録したあとに購入するようにしましょう。10%OFFクーポンがもらえるからです。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも検索してみましたが、取り扱いはありませんでした。
スタディングの社労士講座を購入できるのは、公式サイトだけです。10%OFFの適用を受けるため、またミスマッチを防ぐためにも、必ず無料登録をして、お試し体験をしたうえで申し込むようにしましょう。
- 「ミニマム」
46,800円10%OFF後→42,120円 - 「レギュラー」
59,800円10%OFF後→53,820円 - 「フル」
74,800円10%OFF後→67,320円
スタディングがあなたにマッチすれば、これほどコスパの良い教材はないですよ。
10%OFFクーポンがもらえる!
知っておくとモチベーションが上がる社労士試験の豆知識
学習を始めるに当たって、知っておくとモチベーションが上がる知識を2つ、ご紹介します。
社労士は士業の中では取りやすい資格
社労士は難関資格の一つと言われますが、他の士業と比べると合格しやすい部類に入ります。以下は各士業の「合格率」と「合格までの学習時間の目安」をもとに、難易度を5つ星で評価したものです。
資格名 | 難易度 | 合格率 | 学習時間の目安 |
弁護士(予備試験) | (5.0 / 5.0) | 3% | 6,000時間 |
司法書士 | (4.0 / 5.0) | 4〜5% | 3,000時間 |
税理士 | (4.0 / 5.0) | 15〜20% | 3,000時間 |
中小企業診断士 | (3.0 / 5.0) | 4〜5% | 1,000〜1,500時間 |
社会保険労務士 | (3.0 / 5.0) | 6〜7% | 800〜1,000時間 |
行政書士 | (3.0 / 5.0) | 10〜13% | 600〜800時間 |
宅地建物取引士 | (2.0 / 5.0) | 15〜17% | 300〜500時間 |
社労士は中小企業診断士や行政書士と同レベルの難易度です。司法書士や税理士と比べると、3分の1の学習時間で合格レベルに到達できます。
しかも合格者の7割以上が企業・団体に雇用されている人々。大半の人が働きながら勉強を続けて合格しています。
社労士試験は簡単ではありませんが、決して手が届かないレベルではないのです。
難易度の詳細はこちら >> 一発合格する確率
合格率が低かった年の翌年はチャンス
社労士試験は、合格率が低かった年の翌年は、合格率が上がる傾向にあります。以下は直近11年間の推移です。
試験年 | 合格率 | 合格者(人) | 受験者(人) |
---|---|---|---|
2013年 | 5.4% | 2,666 | 49,292 |
2014年 | 9.3% | 4,156 | 44,546 |
2015年 | 2.6% | 1,051 | 40,712 |
2016年 | 4.4% | 1,770 | 39,972 |
2017年 | 6.8% | 2,613 | 38,685 |
2018年 | 6.3% | 2,413 | 38,427 |
2019年 | 6.6% | 2,525 | 38,428 |
2020年 | 6.4% | 2,237 | 34,845 |
2021年 | 7.9% | 2,937 | 37,306 |
2022年 | 5.3% | 2,134 | 40,633 |
2023年 | 6.4% | 2,720 | 42,741 |
2024年予想 | 上がる!? |
合格率は平均すると、6〜7%です。合格率が5.4%だった2013年の翌年、2014年は9.3%に上昇。2016年の4.4%から2017年は6.8%になりました。2020年から2021年は、6.4%から7.9%に上がっています。
合格者数の調整が行われていることがわかりますね。
2022年と2023年の合格率は、5.3%と6.4%。ともに低い水準です。ということは、2024年はその反動で上昇する可能性が大。つまり、チャンスです!
スタディングの社労士講座に向いている人・いない人
スタディングの社労士講座はこんな方にはオススメしません。
- 冊子を手元に置いて学習したい方
- 回数を気にせず質問をしたい方
- Web上のオンラインサービスが苦手な方
一方、こんな方にはオススメです。
- 短期間の学習で合格したい方
- 費用を5万円以下に抑えたい方
- スマホでサクサク勉強したい方
- 重たい教材を持ち運びたくない方
- スキマ時間をムダにしたくない方
- 2年目以降の学習コストを下げたい方
- 合格するまでチャレンジするつもりの方
- 職場で勉強していることを知られたくない方
10%OFFクーポンがもらえる!
業界最安値でもすごい!スタディングの社労士講座
スタディングが業界最安値だからといって、合格できるかわからないものに、5万円も払うことには抵抗がありますよね。誰だって、そう思います。
ですが、やってみないことにはわからない。私も含めて合格者の多くは、初めから自信があったわけではありません。ただ、やってみただけです。
社労士には受験資格があります。なかには、行政書士試験や中小企業診断士試験に合格しないと受験できない方もいます。せっかく受験資格があるのに行動しないなんて、もったいないと思うんです。
本を読んだあとに、実際に行動する人は10人に1人。つまり、少し動いただけでも、上位10%に入れます。
それだったら、簡単ですよね。今すぐ無料登録をして、スタディングの機能を試してみてください。そこに、あなたの突破口があります。
AI技術を体験できる!
追伸、無料登録で10%OFF
スタディングの公式サイトで無料登録をするだけで、10%OFFクーポンがもらえます。
キャンペーン価格から、さらに10%OFFになると、次の価格になります。
- 「ベーシック」
46,800円10%OFF後→42,120円 - 「スタンダード」
59,800円10%OFF後→53,820円 - 「フル」
74,800円10%OFF後→67,320円
これで、自己投資しやすくなりますね。
2024年の社労士試験まで、約9ヶ月。あなた次第です。
勉強に費やした時間が長いほど、合格する可能性は高まります。
10%OFFクーポンがもらえる!